なこっちブログ

保育者として感じたこと❤️

子どもたちの将来を見据えて保育していきたい!!

ここ最近、忙しくて本を読めてなかったのですが、

やっと落ち着いてきました!!

 

今日も池上彰さんにお世話になります❤️

 

〜   〜   〜   〜   〜   〜   〜   〜   〜   〜

 

東工大の先生方と米MITを視察して驚いたことがあります。

「先端的知識は、4〜5年後には陳腐化してしまう。」

だからこそ、「考え抜く力、答えを見つけ出す力を養うことが大切だ」と指摘されたのです。

まさに「すぐに役に立つことは、すぐに役に立たなくなる」のです。一見すると「すぐに役に立たないこと」が、いずれ「役に立つ」のです。

 

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

 

なるほどーー!!

 

今日もまとめてみた!

 

f:id:snoopy-nakotako-peanuts196:20181102194022j:image

 

小学校に向けて

◎話を聞けるように

◎椅子に座れるように

◎好き嫌いがなくなるように

◎ひらがなが書けるように

などなど、

様々な保育がされている。

 

なこは、それも大事だとは思うんだけども、

 

それでも!!

 

その時間を重視しすぎてしまい、

 

その子たちのもっと先の将来を考えて保育がなされているのかな?と、

 

よく考える。

 

 

その子たちの将来、

 

私たち保育者は想像できてるのだろうか?

 

より多くの知識から情報を分析して考えていく必要があるよね。

 

また、

どんな未来になるか断定できないからこそ!!

 

その子たちがどんな未来でも考え抜く力が必要となってくるよね。

 

 

『非認知能力』

 

ここ最近よく聞く言葉。

 

 

なこは、

より効率よく身につけさせる保育ではなく、

子どもたちが経験から導き出す保育をしていきたいと思っている。

 

少しずつ、変えていきたい。